ブルベも始めました

2016年からブルベも始めました。

TSS700/週,CTL100

ブルベがしばらくないので,過去の走行記録を見直していたら,2015年と比べてFTPが2割弱下がっていることに気づいた。ブルベを始めた2016年と比べてブルベで遅くなってはないが,久万高原HCの記録は年々悪くなっているので,集中して追い込んで走ることがダメになっている。

年取って頭打ちどころか尻すぼみ状態をどこまで先延ばしにできるかが今後の課題というわけで,継続的にトレーニングを積んでみようとTrainingPeaksに半年課金した。パワートレーニングについて調べると,CTL100が一つの目安になっているので,CTL100を目指してTSS700/週×6週間続けることにした。TSSはFTPで1時間走ると100。CTLはTSS直近42日分の加重移動平均値。

近所の300mほどの丘を1本20分で登るとTSS40弱くらい。強度上げて18分で走るとTSS50弱くらいまであがる。丘を登って越えて登り返すと自宅までの往復合わせてTSS100。2本走るとTSS200弱。TSS200になると翌日脚が重くて強度があげられなくなるので,強度あげて毎日走ってTSSを稼ぐほうが時間効率はいい。

週12~15時間,走行距離250~300km,獲得標高4500~6000mを7週間+2日でやっとCTL100に到達した(BRM320四国200kmで稼いだCTLの残り8から始めているが)。月1000km走れという走行距離に基づく練習の目安は,意外なことにパワートレーニングと大差ない数字。7週間で2015年から失われた2割のうちの10%(つまり2W)は取り返した。これを年中続けていれば強くなるというのは体感できたが,自転車に生活のかなりの部分を捧げないときつい。練習は週2~3日くらいが趣味としての自転車の限界かな。ガチ勢の入り口を眺めてきたというところ。

写真のFITNESS=CTL,FATIGUE=ATL(TSSの7日間加重移動平均値),TSB=CTL-ATL(疲労の蓄積度合)

 

 

f:id:uphillheadwind:20200608175126j:plain